今年もたくさんの応募数の中から15作品が入賞しました。
コンテストの結果はこちらから
今年もたくさんの応募数の中から15作品が入賞しました。
コンテストの結果はこちらから
近年 、「ペットが生きがい」「ペットも家族」など、ペットに対する想いや価値観が変化し、亡くなったペットの弔い方も変化しています。はせがわではそのようなお客様の声に応え、ペットの供養のための商品を充実させ、提案するブランド“Hello, Pet”を新たに立ち上げました。ブランド名には、「亡くなった後も今までと変わらず、声を掛けていただくようなご供養を提供したい」という想いを込めています。商品はインセンスやキャンドルといった気軽にお求めいただけるものから、ご自宅用の骨壷や思い出のスペースを演出するステージなど、幅広く取り揃えています。現在は店舗限定での展開ですが、今後全店に展開していく予定です。
ペットモチーフの骨壺
金沢の老舗金箔屋の「まかない」(作業場)で働く女性たちの知恵から生まれた「まかないこすめ」。東京・神楽坂に本店を構え、金箔や和素材を使用した和コスメを幅広く展開しています。なかでも人気商品が自然由来成分のみでつくられた「絶妙レシピのハンドクリーム」。金箔の製造工程から生まれたお肌にやさしいハンドクリームは、季節に合わせた展開もしています。2月7日(木)からは新たに桜の香りが発売。しっとりするのにべたつかない使用感をぜひ試してみてください。
神楽坂本店
1955年にオープン。店名の「扉」は、扉を開けて「いらっしゃいませ」と鎌倉に来る人を出迎え、行く人を「行ってらっしゃいませ」と見送る店にと、作家の久保田万太郎氏が命名。
戦争中、原材料が手に入らず店を閉めた豊島屋は、戦後には電気釜(電気オーブン)を持っていたこともあり配給のパンをつくっていました。しかし、まだ物資も乏しく、美味しいパンをつくれるはずもありません。先代よりこの話を伝え聴いていた現社長が今なら美味しいパンを皆様に食べていただけると2014年扉店のリニューアルを機に1Fにパンを併設。
鳩サブレーを毎日食べるのは無理でもパンなら毎日食べられます。地元のお客様の毎日の食卓に、また、修学旅行の生徒さんが気軽にパンをイートインで食べて鎌倉の想い出にして欲しい。 そんな思いもありパンの販売を始めました。
扉店外観
たこぱん
定番キューブあんぱん。「こし」「つぶ」「ほうじ茶」の三種類がある
パンは毎日2F、3Fの工房で焼いております
キレイを応援するコスメや毎日を彩るトキメキの雑貨など、女の子の好きなものがギュッとつまったお店として人気のPLAZA。昨年10月東京国際フォーラムにオープンした「PLAZA 東京店」はコンサートやイベントでたくさんの人たちが集う場所にふさわしい、新しいフォーラム(集会所)スタイルのPLAZAです。店内にはニューヨーク・ブルックリン発祥のカフェ「ブルックリン ロースティング カンパニー」を併設し、コーヒーの香り漂う居心地のよい空間で唯一無二のショッピングエンタテインメントを楽しめます。